2008.10.02

PCのHDDを交換しました

PCのHDDを交換しました

買って来た箱

DSCF2723

意外にシンプルですが精密機械なので取り扱い注意です

箱を開けるとこんな感じ・・

DSCF2724

DSCF2725

DSCF2726

シリカゲル付きの袋にしっかりと梱包されています。

作業前に

データのバックアップは忘れずに!

全て失いますよ!

私はサーバーにバックアップしておきました。

そのあとパーティションツールでHDDの全パーティションを削除します。

DSCF2729

DSCF2731

DSCF2732

終わったら完全にケーブル類を抜いて本体を分解します。

DSCF2734

DSCF2735

DSCF2740

開けると・・・

DSCF2741

こんな感じ・・

マジで感動・・

これがCPU(Celeron/2.4Ghz)

DSCF2742

上にべと付いているのはグリスです。

これがCPUファン

DSCF2743

付けるとこんな感じ

DSCF2745

さて実際の交換作業です。

IDEとか音声ケーブル外して・・

DSCF2749

フロントの固定ネジを外して・・

DSCF2750

DSCF2751

DVDドライブを引き出します

DSCF2752

すると下にHDDがあるので外します。

DSCF2755

カバーネジをとってずらします。

DSCF2760

外した後の中身はこんな感じ・・

DSCF2762

ドライバーを使ってネジを取って旧HDDを外します。

DSCF2768

DSCF2767

新HDDを袋から出して用意します。

DSCF2770

DSCF2776

IDEなのでジャンパをシングルorマスターにセットします。

ジャンパ設定はHDDに書いてあります。

DSCF2771

あとはケーブルつないで戻します。

DSCF2780

戻したら電源ONにしてBIOSでちゃんと認識されているか確認します。

DSCF2800

次はリカバリー編です。

2008.09.29

任天堂が新型DSを出すみたいです

任天堂が新型DSを出すみたいです
詳しくはこちら
記事によると、任天堂は本年度中に音楽再生・カメラ機能を搭載した新型DSを出すらしいです。
値段は16800円と現在とあまり変わらない値段になるそうです。
はじめに国内販売してから海外販売のようですが、DSLiteの時のように品薄になりそうな気がします。

2008.09.26

任天堂のサポートの良さ

任天堂のサポートは優秀みたいです
記事より引用

大昔消防の頃ディスクシステムのあるゲームを発売日に買ったら
一週間くらいで傷を付けてしまって読み取り不能になった。で、半べそかきつつ説明書の最後の方に
「故障したらここに連絡を」と書いてあったので任天堂に電話してみた。
説明書には「自分の不注意で壊した場合は送料と手数料を負担すれ」と書いてあったけど、
正直に発売日に買って一週間目に自分の不注意で壊した、と告げたら
「とりあえずサービスセンターではなく任天堂本社まで送ってください」
と言われたので送ったら一週間くらいして 任天堂から荷物が。
開けて見たら新品のソフト+此方が送った時にかかった送料+マリオのグッツ+お手紙」が入ってた。

お手紙には本社の宮本って言う人の直筆で
「せっかく発売日に買って、楽しく遊んでいたのに壊れてしまって残念だね。
君は小学生だからお金が無いでしょう?
お金が余り無い中ゲームを購入してくれた君から修理代を取る事は出来ません。
今回はおじさんが直して上げるから今後は取り扱いには注意してね」って書かれてた。
他にもマリオの事とか今作っているゲームの事とか色々書いてあった。。。
正直( ゚д゚)ポカーソとなった。
その製品、任天堂の物じゃなかったのに。。。
って言うか説明書に載ってた電話番号に電話したら出たのがあの宮本さんっだったらすぃ(何故
感動すた!!

無料で修理する=子供の立場に立った任天堂のいいサポートですね。
まさかマリオのグッズ入りとは・・・優しいですね。
宮本さんって・・・・あの部長さん!?

もう一つの事例

記事より引用

それを修理に任天堂に送って数日後、任天堂の人から電話があったらしいのな。
「あまりにも凄い事になってるから、原因を聞きたい」とかなんとか。
母が「息子が事故にあって」って言うと修理費はいらんと。
結局こっちが負担したのは送る時だけの送料だった訳だよ。
その時は「すげーなー」位の感想だったんだが、就職して社会とか
商売ってのが少しずつ判りだしてから、子供相手の商売ってこう言う事
なんだなと思った。どこぞの偉いさんは、お子ちゃま向けと言ったが
子供相手に商売するって事は、子供の後ろにいる親に商売するって事なんだよ。

この一件で一番驚いたのはメモに直筆で「○○君へ、車には気をつけてね。横井」と
あった事なんだよ、もしあの横井軍平さんならなんて皮肉なんだろうと思う。

任天堂の修理では担当者の直筆の手紙まであるとは・・・・・

子供やその親のことをよく考えたいいサポートだと思います。

なんとなく続きへ

(さらに…)

2008.09.25

任天堂製品の耐久性

任天堂の製品は昔から頑丈で定評らしいです
1.湾岸戦争でアメリカ軍に提供したゲームボーイが戦争から帰ってきてもちゃんと動いていた。
記事123
ゲームボーイの試作品を渡された社長がいきなり床に叩きつけて、問題なかったので出荷したという逸話もありますが、それぐらい任天堂の製品は耐久性にこだわっていますね。

2.自転車から落ちてアスファストに削られても一応動いた。
記事より引用

93年だったか94年だかに弟が小3の時に車に跳ねられて乗ってた自転車の
カゴからGBが転げ落ちて、アスファルトで削られボロボロになったんだよ。
弟が病室でボロボロになったGB見て泣きながら電源入れたんだよ。
カチッ・・・ピコーン。それでも起動すんのな、GB。

普通のゲーム機だったら多分無理ですよ。
PSPで落としたら無線が使えなくなったという話を聞いたことがあります。

3.PS2/XBOX/ゲームキューブで、耐久性実験をしたところ、一番強かったのはゲームキューブだった。
上からおもり落下・ゴルフハンマーでナイスショット・2階から落下させる実験の結果、最終的に生き残ったのはゲームキューブだけでした。
YouTubeの動画をどうぞ(私とは関係ありません)


4.任天堂のページにも昔から品質にこだわっているということが書いてありました。

Wiiは人に踏まれても大丈夫なように作ってあるらしいです。(80Kgの重さで1分間)
携帯ゲーム機は1.5Mの高さから10回落としても壊れないらしいです。
10回はあくまで基準で、実際は100回落としての平均らしいです。
据え置き機は1Mの高さからの落下実験があるらしいです。
私もDS何回か落としてしまったことありますが全く問題なく動いています。
これからも頑張ってください。

2008.09.22

プラチナのWiFiが、熱い!

最近プラチナのWIFIが熱い!!!
プラチナになってから、WiFi機能が強化されてとても楽しくなりました。
個人的にはミニゲームにすごいはまっています。
皆様のお勧めは何ですか?
PS
今度WIFIゲーム大会するかもしれません
景品付きで・・・

« Previous | Next »