2010.04.01
ゲームクリエーター育成のためにイ壬天堂が公式マジコンを発表しました
マジコンと言うと違法コピーというイメージが最近は強いですがそのイメージを覆すような物らしいです。
最近は少子化が進み、高いクオリティのゲームが求められています。
そのためゲームクリエーターの育成が重要事項のひとつになっています。
マジコン(開発ツール付)を安価に販売することで、ゲーム作りに少しでも興味を持った人やアマチュア開発者が手軽にゲーム製作にチャレンジできるようになることを目指しています。
発売予定
2030年4月1日-ノンタリジャントシステムズ社から発売
値段-5000円程度になる予定(開発ツール-3D対応-のBD-ROM付)
マジコンの機能
・開発ツールで作ったゲームの起動
・DStoreで自分の作ったゲームの公開/他人のゲームのダウンロードができる
・DStoreでなつかしのゲームを安価にダウンロードしてプレイできる
・安価なmicroSDカードにデータ格納可能(著作権保護のため専用ソフトで書き込んだデータのみ読み込めます)
・音楽/動画/写真の閲覧対応
注:市販のゲームソフトの吸出し/プレイには対応しておりません
microSDのデータは専用ソフトで書き込んだものしか使えません
・極秘に入手して使った某アマチュアプログラマーの感想
もうやりたい放題で最高www
開発ツールの使い勝手もかなりいいしなんと言っても自分で作ったソフトが動かし放題なのが最高!
DSで今まで楽しめなかった動画や音楽/写真なども自作ソフトでさらに快適に楽しめるぜ!
マジでこんなにいいものもっと早く出して欲しかった!
本サイトを配信しているサーバーが地球外に移転します
今、環境問題や電力不足などでもう地球上にはサーバーを置ききれない時代になってきています。
そこで本サイトを配信しているサーバーが地球外に移転することになりました。
候補地としては火星/土星/宇宙などがありましたが、宇宙に移転することになりました。
衛星で地上と通信し、10Gbpsの超高速通信で東京経由でインターネットにつながります。
電気もソーラー発電で大変エコです。
サーバーの台数は今後は100台/月のペースで増えていく予定です。
ご期待ください。
現在はサーバー監視は24時間365日体制で担当の人が常時監視していますが、宇宙では宇宙人が24時間365日3交代体制でサーバー監視を行う予定です。
これなら地球が滅んでもサイトは残る!?
参考(次世代の宇宙)

2010.03.31
今日は東京へ行ってきました
かなりいろいろと買ってしまって・・・
それでも秋葉原の店は安いところが多かったので当初の計画の2/3程度で済みました。
詳しくは後で書きます。。
2010.03.29
PS3から他のOSのインストール機能がなくなります
詳しくはこちら
記事によると、SCEIはPS3から他のOS(Linuxなど)のインストール機能を4/1のアップデートで削除するようです。
アップデート自体はユーザーの選択制ですが、アップデートしないとバグ修正/PlayStation Networkへのアクセス/Ver3.21以降で動作するソフトの起動/DTCP-IPなどの著作権保護されたビデオの再生ができなくなります。
またアップデートをすると今使っている他のシステムの領域はアクセスできなくなるようです。
PS3の公式ではセキュリティの脆弱性に起因する問題に対処するためとありますが、おそらく1月にiPhoneをハッキングした20歳のハッカーが5週間でPS3のハッキングすることに他のOSモード経由で成功したことを受けてだと思います。
PSPのようにCFWが普及してソフトの売り上げに影響が出るようなことになる前に対策する考えなのかな・・
DSLiteと違ってPS3はネット経由でアップデートができるので海賊版対策はし易いと思います。
Googleの光通信サービスに誘致が殺到してます
詳しくはこちら
記事によると、アメリカでGoogleが行う予定の家庭向け高速通信の試験サービスに多くの関心が集まっているようです。
意見公募だけでコミュニティから1100件以上、個人からは19万4000件以上とかなりの数のようです。
ユーザーがベストエフォートで1Gbpsを使えるサービスは日本ではすでにいくつかありますが、アメリカではまだありません。
Googleは50万~100万規模で試験運用するらしいです。
以前ポケモンがアメリカに上陸したときに一日だけ市の名前をトピカチュウ市にしたカンザス州トピーカ市は3月の間だけ光ファイバー都市、Google市に改名したようです。
他の市でも中には市長が過激なパフォーマンスをした動画をYoutubeに投稿する等かなりの盛り上がりのようです。
今後が気になります。