2009.01.24

無線LANの危険性・・

最近は無線LANを使っている家庭が多いですが、いろいろな危険性があります。。。

一番多いのが・・
買ってそのまま使っているケース

基本的に初期状態ではセキュリティーは一切掛かっていません。

一部のメーカーでは最初から設定されているケースもありますが、それでも数字だけとかがありますので甘いです。

考えられるリスク

・パソコンのデータを盗まれる

セキュリティなしの無線に進入して有線側のPCをクラックされる可能性が十分あります。

・データを盗聴される

クラックソフトがネットで簡単に入手できるようになった以上、十分に考えられると思います。

SSLとかで暗号化していれば安全ですが・・

・ルーターの設定を勝手に変更される

意外と知らない人が多いようですが、がルーターには管理画面があってそこから詳しい設定変更ができます。

しかし、初期状態ではパスワードがないです。(IDはrootとかadminの場合が多いです)

また、初期パスワードがあってもメーカーのHPに説明書が公開されていたりと簡単に分かるのでパスワード変更しておかないと危険です。

ちなみに某B社のワンタッチ設定システムでもやってくれません。

不必要なポートを開放されてP2Pに使われたり、踏み台にされる可能性があります。

・回線を不正利用される

実際にセキュリティなしの無線LANにPSPから侵入して犯行予告に使って人が何人かいたようです。(もちろん違法です)

掲示板からはルーター設置者が書き込んだように一般的には見えます。(IPの関係で)

次回はDSのセキュリティ上の危険性について書きます。。

2009.01.21

ポケモン配布予告・・

明日は私の誕生日です。。
こっそりポケモン配布を予定しています。。。
お楽しみに・・

2009.01.18

2chの謎

2chの謎
詳しくはこちら
記事によると、元2ch管理人のひろゆき氏がニコニコ生放送でアニメオタクはコミュニケーション能力が低いやらキモイなどということを理由にニュー速のアニメ関係のスレを開放しないと言ったようです。
この発言から推測するに、ひろゆき氏は未だに管理に関する何かしらの権限を持っていることが予想できます。。。
謎・・

2009.01.16

Windowsのセットアップ

新しいマシンにWindowsXP-ProのDSP版をインストールします

DSCF0241

DSCF0238

店員が買うときに絶対に紛失するなと言っていたCOAです。

ここにインストールに必要なプロダクトキーが書いてあります。

DSCF0237

すごいピカピカのホログラム付き正規DVDです。

DSCF0244

インストールの前にBIOSの設定・・

いたずら防止のパスワード設定+IDEの設定・・

DSCF0234

DSCF0235

DVDをセットしていよいよ開始!

DSCF0245

DSCF0247

DSCF0248

Enterで続行

DSCF0249

読んでF8

DSCF0250

半角/全角を押してY

DSCF0252

パーティションの作成です。

ここでそのままCを押してSATAのディスクにパーティション作成をします。

DSCF0253

DSCF0254

途中で不具合で強制終了・

いったん再起動して続き・・

DSCF0255

DSCF0256

NTFSで標準フォーマット・・・

最初なので・・

DSCF0257

10分程度で完了!

DSCF0259

データをコピーしていったん再起動します。(自動)

DSCF0263

DSCF0265

設定開始に続く・・

(さらに…)

2009.01.15

新しいパソコンが届きました(3/3)

各種周辺機器の取り付け編・・

スピーカー

DSCF0225

DSCF0227

パソコン以外でも使えます。

マシン切り替え機

一つのディスプレイ・キーボード・マウスを複数で共有します。

DSCF0228

DSCF0229

DSCF0230

特定のキーを押すと切り替わるらしいです。(ScrollLock*2+↑)

最後はこんな感じで接続して完成。。

DSCF0231

DSCF0232

増設・接続だけで3時間かかりました。。

明日以降はWindowsのインストールで・・

« Previous | Next »