2009.01.28
今年にアナログ放送が一部で先行終了します
詳しくはこちら
記事によると、完全デジタル化のリハーサルとして一部地域でアナログ放送が終了するようです。
個人的には多分大都市(東京など)になると予想しています。。。
また、昨年9月時点でまだ普及率が50%以下なので、2011年以降もCATV経由で一定期間は受信できるようになる予定です。
デジタル化にあたって、B-CASが今のところ最大の障壁になっていると思いますが、その辺は改善されることを期待します。。(法的に見ても・・)
2009.01.27
アメリカでデジタル放送への移行が延期されました
詳しくはこちら
記事によると、アメリカでデジタル放送の完全移行が4ヶ月延長されました。
オバマ政権下で、貧しい人々のことや普及率を考えてのことのようです。。
まさかデジタルTVまでも”Change”とは・・驚きです。
サーバー機のHDDの掃除が完了しました
HDDの使用率が一気に50%まで落ちました。
これで当分持ちそうです。。

でも使いすぎには気をつけないと・・
2009.01.26
最近自宅サーバーのHDDの使用量が多いです
画像参照
98%くらいです。。
そろそろデータの圧縮や整理を本格化していきたいです。。
マシンの性能もいいので・・

2009.01.25
DSの無線機能の危険性
以前から他のサイトでもWEPという暗号規格の危険性が指摘されていますが、DSは以前からWEPしか使えません。
現状ではDSiではWPA2-AESなどが使えるようですが、それでも従来のDSソフトを動かすときは互換性の関係でWEPしか使えないようです。。
この点は今後改善されないと安全性の面でかなり劣ると思います。
ちなみにPSPはWPA2-AESまで使えます。
もともとコンテンツ保護用にAESの処理チップを持っていたようで、それを流用したようです。。