2008.09.04

クレヨンしんちゃんが大学になりました

クレヨンしんちゃんが大学になりました

詳しくはこちら

記事によると、のはらしんのすけ儀塾大学が本日開学したらしいです。
学長は世界最年少で野原しんのすけがするらしいです。
家族を軸にした教育・天才養成・未来志向の三つの理念を柱に掲げていますとプレスにありますが、具体的にどんなことをするのかな?
これからが楽しみですね。

WindowsVistaを使ってみました

某所でWindowsVistaBusinessを使ってみました。
なんとなく使った感じで・・

1.画面表示が重い
ActiveDirectoryで固定プロファイルでログインしているせいか読み込みが遅いです。
IEの起動にも結構時間がかかります。
2.とにかく装飾が多い
Vistaだからといいましょうか・・・Aeroとか凄すぎです。
WinKey+Tabで立体切り替えができました。
3.UACが厳しい反面いいところもある
一部の操作がUACで規制されていました。
しかしその反面、時計詳細表示が一般ユーザーでできるようになりました。
4.AdobeReaderが動かない
システム管理者がAdobeReader9入れたらしいけど起動したら突然エラーで動かない羽目に・・
IEが強制終了・・・
AdobeReader8にダウングレード提案してみました。
改善されないと困る・・
5.ロック画面でもユーザーの切り替えが出来る。
Winkey+Lでロックしてもユーザーの切り替えボタンで自分のアカウントでログインできます。
今までだと電源ボタンで強制終了する羽目でした。
でもVistaの既定がスリープなのはちとMSに改善して欲しいところです。
設定変更できないのかな~
・最後にざっと調べたところで性能
AMD Athlon X2 2.4Ghzぐらい
物理メモリー1GB
仮想2GBくらい
内蔵グラフィックス(128MBメモリー)
・エクスペリエンスインデックス
CPU4.9
メモリー3.9
グラフィック3.0
HDD(Seagate)5.6
大体これくらいだったと思います。

私が買い換える時は
Core2Quad-QX8000台
メモリー2GB
内蔵グラフィック
WindowsXPHome
正直XPの方が使いやすいしノウハウもたくさんあるので・・・
あとFirefoxは手放せません。

2008.09.03

魔法瓶のサービスはかなりスゴイらしいです

魔法瓶のサービスはかなりスゴイらしいです

詳しくはこちら

記事によると、調子が悪くなったので魔法瓶を修理に出したところ、

「魔法瓶がないと非常にお困りになると思われますので、弊社の方から同型機を明日の午前中必着でお送りいたします」

とのことで実際に代替品を翌日の午前中までに送ってきたくれたそうです。

しかも同等の性能のものです。

さらに着払い入りの伝票付きでその箱に不良品を入れて送り返せるとのこと。

最後に修理完了品はメモ+しっかりとした報告書付きで返送されてきたらしいです。

このメーカーの修理サービスは完璧を超えているほどすごいです。

普通代替品を送るなどの対応はなかなかないと思います。

今後、競合他社が参考にして、サービス向上に繋がればいいと思います。

2008.09.02

毎日新聞の英語版が昨日から再開しました

毎日新聞の英語版が昨日から再開したようです。

詳しくはこちら

記事によると、毎日新聞社は英語版(Mainichi Daily News)を新体制にして再出発するようです。
プレスより引用

 事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった反省から、編集体制を立て直し、記事や企画の選択などのチェック機能を強化します。
元カナダ大使の沼田貞昭氏、東京経済大学客員教授のアンドリュー・ホルバート氏、フリーライターのスーザン・ミリントン氏によるアドバイザリーグループも
発足させ、定期的に意見をうかがい、サイト上で紹介するとともに運営に生かします。

 日本のニュースを世界に発信する国際メディアとしての役割を果たすべく、全力を尽くします。

~省略~

 「WaiWai」は、国内で出版されていた雑誌などを了解を得ずに利用していました。明らかに事実とは思えない情報を英訳、転載し、一部について
は不適切な加筆もしていました。日本および日本人や特定の国、職業などについて誤解を生じさせる情報を長期間にわたって流し続けました。

 報道機関としてあってはならない読者の信頼を裏切る行為であり、多くの方々にご迷惑をおかけしたことをあらためて、心よりおわびします。誠に申し訳ありませんでした。

 7月20日朝刊と毎日新聞のホームページ、毎日デイリーニューズにおわび、検証記事を掲載しましたが、その後も多くの方からご批判、お叱りをいただいています。みなさまからの声を重く受け止め、今後、こうした事態を二度と引き起こすことのないよう、全力を尽くします。

新聞社という極めて公共性の高い企業である以上、しっかりと責任を持って記事の配信をして欲しいです。

もうこれ以上日本文化が誤解されることがあってはなりません。

そのことを毎日新聞はしっかりと考えて欲しいです。

ニコニコ市場で6300万円の仏壇のいたずら注文がありました

ニコニコ市場で6300万円の仏壇のいたずら注文がありました

詳しくはこちら

記事によると、ニコニコ市場を通して6300万円の仏壇が何件か仏壇のいたずら注文がありました。
ニコニコ大百科によると(引用)

2008年5月9日にニコニコ動画がYahoo! JAPANとの連携を発表したことに伴い、同日からニコニコ市場にYahoo!ショッピングの商品を貼り付けることが可能となった。
それ以来、Amazonにはなかった何百万円、何千万円という高級時計や高級仏壇がネタとして市場に貼り付けられることがしばしば起こった。特に、高級仏壇は仏教繋がりでエア本さん関連の動画によく貼り付けられていた。ただしこれらの商品はあくまでネタであり、何千回もクリックされるものの購入者が現れることはなく、 「Yahoo!ショッピングに対する嫌がらせ」などと評されることもあった。

事のまとめ
・8/7に6300万円の仏壇が売れる
・翌日にまた売れる
・8/11にまた売れる
・8/13にSGI仏壇が売れる
・8/15にまた6300万円の仏壇が売れる
・8/18に声明がショップから出される
引用

最近では悪意のあるいたずら注文多発しています。これは明らかな犯罪です、「偽計業務妨害罪」にあたります。※三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処せられます。

当店では、 やむを得ず下記対策をとることとなりました。
悪質なイタズラ注文により、当店または善良な第三者へ迷惑・損害を与えた場合は、
警察へ被害届けを出し、イタズラ注文者の特定をします。
警察からプロバイダ・携帯電話会社に調査依頼、イタズラ注文者を特定し、
損害賠償請求致します。
[該当行為]
(1)他人のアドレスを記入して注文した場合。
(2)架空または他人の個人情報(氏名・住所・電話番号等)を勝手に記入した場合。

※上記以外にも迷惑・損害の発生する行為があった場合は該当します。

受取り拒否には原則応じられません。
受け取り拒否などを行われた場合、また、お客様不在のため保管期限が切れた場合は、
それらに関連して生じたすべての諸経費(往復の送料など)を別途請求させていただきます。
『なりすまし注文』や『いたずら注文』などの悪質な行為に対しては、IPアドレスなどからその発信者を徹底的に追究し、警察に被害届けの提出、調査費用も含めた損害賠償請求など断固たる法的措置を行います。

※ご注文後、お客様には注文確認メールを送っております。注文に覚えのないメールが届きました場合は、お手数ですが、当店までご連絡いただけますよう、宜しくお願い致します。

これは偽計業務妨害罪という立派な犯罪です。
絶対にまねしないでください。

これ以上模倣犯が出ないことを願います。

« Previous | Next »