2008.11.06
オバマ次期大統領のアクションゲームが出ました
オバマ次期大統領のアクションゲームが出ました
詳しくはこちら
記事によると、昨日アメリカの選挙で次期大統領に選ばれたオバマ氏ですが、早くもゲームが出たそうです。
SUPER OBAMA WORLD
マリオのパクリと思いきや結構難しいです。
クリアできる人いるかな・・
日常のこと・ポケモンニュース・配布など気ままに書いています。
2008.11.06
オバマ次期大統領のアクションゲームが出ました
詳しくはこちら
記事によると、昨日アメリカの選挙で次期大統領に選ばれたオバマ氏ですが、早くもゲームが出たそうです。
SUPER OBAMA WORLD
マリオのパクリと思いきや結構難しいです。
クリアできる人いるかな・・
2008.11.05
任天堂のホムペに興味深い内容がありました。
DSiはゲームボーイアドバンスのソフトに対応していないが、今後DS Liteやゲームボーイアドバンスは、並行して売り続けるのか。
任天堂の回答の要約
・市場の需要による
・年末はDSiの方がLiteよりも売れる
・アドバンスは注文が無いので生産していない
とのことのようです。
GBAでしか使えない周辺機器を持っている人は大変かもしれませんね。
でも修理は多分してくれると思います。
2008.11.04
とある人がNECのパソコン買ったというので調べてみました。
ここを参考にしました。
ソフトの数がかなりあります。。。
この数には正直驚きです。
私だったらまず全部消して必要なものだけを入れます。
よくいつ使うか分からないから入れっぱなしにするという人が多いようですがそれではダメです。
不必要なものはさっさと消して必要な時だけ入れる。
それが高速化の秘訣です。
2008.11.02
結論:DSiでは従来型非公認機器は動作しません
インターネット上で様々な情報が出回っているDSiでのマジコン動作ですが、実験動画を発見したのでいろいろと考えてみました。
個人的に考えられる対策
あくまで推定ですので正しいとは限りません。
・ブートローダーのパスの禁止
DS/DSliteには起動画面があります。
個人的にはあそこで何かしらの制御をすればマジコンを認識させなくすることが出来ると思います。
一部のマジコンがDSiのメニューで認識しないのは多分任天堂が特定の機器を認識しないように仕込んでいるか、逆に正規品のみを認識するようにしているのだと思います。
DSiではそこに目をつけ、ブートローダーをパスするタイプの機器(多分DSTT/R4/N5/M3系)などを起動できなくしたと思います。
追記
DSTT/R4/M3系はブートローダーをパスします。(多分)
なので自動起動設定に関係なく電源を入れるとマジコンのメニューが直接表示されます。
・電子署名の確認
多分DSi/DSLiteのパッケージにRSAのロゴが付いているので容易にこれを使っていると予想できます。
ソフトに対して任天堂の電子署名をすることで、非公認の機器を動作させないようにしていると思います。
一部のマジコン(ブートローダーをパスしないタイプ)でも起動しないのはこのチェックにひっかかってWiiのコピーディスクを起動したときのようなエラー画面が出るのはコレだと思います。
・CFWについて
PSPのようにDSiでもCFWが出回るかもしれないとの情報があります。
SDカードスロットから不正ソフトを流し込むか、ファームウェアアップデートの途中のネットワークを解析してDNS偽装かとかで偽サーバーからCFWをDLするなどが考えられます。
ただし、コレについても対策をしていると思います。
・電子署名で偽装ファームウェアを導入できなくする。
・SDカードスロットの回路の分離
・新しく出るマジコンへの対応
おそらくPSPのようにファームアップで対策するでしょう・・
任天堂が当日アップデートでDSiショップを追加したのには11/1以前に購入した人がマジコンの動作情報を流してそれの対策の意味があるのだと思います。
あと発売日以前に詳しい情報が出回りたくないとか・・・
・リージョンコードについて
DSi専用ソフトにはリージョンコードがあります。
なので海外のDSi専用ソフトを買ってきても日本の物では動きません。
個人的にはマジコンはおそらくリージョンフリーなので、これが対策になるとは考えにくいです。
ただし、国内にリージョンフリーのソフトが存在しないで日本のものが付いていないと起動できないならそれはまた別の話になりそうです。
2008.11.01
といっても私の学校では模試ですが・・・
ヨドバシカメラなどは予約分で既に完売らしいです。
Amazonでは予約分が20分で売り切れたそうです。
2chの参考記事より引用
東京・池袋のビックカメラ本店は1日午前10時から販売。
既に予約を締め切っている有楽町店では当日販売も予定している。
またソフマップの秋葉原アミューズメント館では、
通常の開店時間を1時間前倒しして、午前10時から販売する。
一方、ヨドバシカメラは、「当日販売は(並ぶため)お客の負担が大きい」と
ゲーム取り扱いの19店舗では予約を受け付け、既に締め切られており、当日販売はないという。
ツタヤも事前予約の受け付けを締め切っている店舗があり、一部店舗で当日販売される。
クリスマス商戦に向けて任天堂も増産すると思います。。
DSLiteみたいな状況になりそうな気がしますが・・