2010.04.10
私の家の新テレビ
私の家の新テレビの話
10年以上使っていたブラウン管テレビ4/3で引退しました
今思うとかなり大きい・・
端子はもちろんアナログ系中心です
新テレビの横など
かなり薄いです
ボタン類は下にあります
B-CASカードは付属品でありました
裏面からは内蔵HDD(250GB iVDR-S Builtin)が見えます。
日立製です。
端子の数も少ないので分かりやすいです。
接続してもこんな感じ
付属品も少なめでした。
パソコンと接続してみました。
パソコンのHDMI端子とHDMIケーブルで接続して入力切替をするだけです。
後は普通に電源入れればWindowsが起動します。
やはり画質最高!
微妙に字がモニタより見にくい感じはあります。
PCからは1080pのTVとして認識されています。
サイズ調節したほうがいいかも
ニコニコ/ようつべ/東方も快適に楽しめました。
特にようつべのスーマリWiiのHD動画の画質はかなり良かったです。
東方は画面調節したら快適です。
Before
After
字のにじみも少ないです。
他にもPCと接続してDLNA機能が使えました
PC内の映像などをLAN経由でテレビから閲覧できます。
動画はMPEG2-PS形式(720*480)に変換しないと私の環境では無理でした。
おまけ
Amazonで後日iVDR-S(250GB)を注文しました。
約9300円と他と比べて結構安かったです。
HDD自体は日立製らしいです
ディスク自体は2.5インチHDDなので結構小さいです
テレビの横に差し込んで使います
最近のテレビは便利ですね。。