2010.05.11
暑かったり寒かったり・・・
最近は暑かったり寒かったりします
学校のエアコンは27度の暖房になっているとのうわさです。。
設定どうなっているのかな・・・
日常のこと・ポケモンニュース・配布など気ままに書いています。
2010.05.10
ニンテンドー3DSはマジコン対策を強化するらしいです
任天堂の2010年第3期の決算説明会の質疑応答でコピープロテクションに関する質問がありました。
以下引用
ただ、(違法なコピープロテクト解除による海賊行為は)非常に深刻な問題の一つだと理解しています。何よりも非常に良くないと思うのは、以前に比べて、海賊行為の人口も拡大していることです。今までだったら、そういうことをされないような方までが、そういうことへの抵抗をなくすようになっていき、そしてだんだん、ソフトというものにお金を払うことに対する意味を感じられなくなっていくということが、私たちにとっては最も怖いことだからです。
マジコンが秋葉原の中央通りの販売店で販売されたり、低価格化や解説本の登場でもはや一部のマニアだけの物ではなくなってきていることが影響していると思います。
ハードというものは互換性を持って作らないといけないものですから、ハードのプロテクトの仕組みを一旦破られると、過去のソフトが全部動かなければならないので、なかなか簡単に(プロテクトの仕組みを)変えられないのですが、3DSは変えるチャンスですので、当然強化はしたいと思います。ただ、どうやって強化するかをここでお話ししますと、プロテクトを破りたい人にヒントを差し上げてしまうので、それは申し上げられないのです。ただ、このことは私たちが深刻にとらえていて、非常にエネルギーを注いでいることの一つだということは明言できます。
DS/DSLiteでファームアップができないことでマジコン対策が難しくなってしまったことへの反省を踏まえてだと思います。
3DSはDSiシリーズのようにファームアップ可にして無線LANのセキュリティやマジコン対策をアップグレードできるようにすると個人的には予想します。
非常にエネルギーを注いでいるということから3DSのマジコン対策は今までよりも相当強固なものになると予想できます。
サーバーのデータが完全復旧しました
昨日サーバーの管理人様から連絡があり、MySQLの一部DBが障害の影響で破損していた可能性がありましたが、完全に復旧したとのことです。
これでなんとか一安心・・と言いたいところですが、やはり日々のバックアップは欠かせませんね。
2010.05.09
ニンテンドーWIFIUSBコネクタが発売中止
詳しくはこちら
任天堂の公式サイトによると、5/9現在製造中止の模様です。
ネットの情報を見ている限りでは昨年12月で製造中止とのうわさがありました。
やはりWiiConnect24との相性があまりよくなかったりPCの環境に一部依存する部分があるからかな・・
セキュリティ的には一番安全だと思っていたので残念です(任天堂独自プロトコルで通信)。