2008.05.28

NOA(Nintendo Of America)の海賊版対策

どうやらNOA(アメリカ任天堂現地法人)が海賊版の対策に乗り出しているようです。

アメリカの通商法スペシャル301条で海外からの海賊版対策をするらしいです。

また、海賊版対策の専門ページがありました。

海賊版ソフトや違法な物(MODチップなど)の写真が載っています。

詳しくはこちら

任天堂の活動で、海賊版がなくなって、ゲーム業界に良い影響を与えることを期待します。

2008.05.27

ヒトラーのMiiが追放される

海外でヒトラーに似せたMiiを作ったら、任天堂に追放されたらしいです。

詳しくはこちら

海外サイト原文

記事によると、Hitlerという名前でヒトラーに似せたMiiを作ってマリオカートWiiなどに参加していたところ、任天堂から接続拒否されたらしいです。
個人的にはゲームでもこういうことがあると知って意外だと思いました。
今後そういう関係の規制が強化されすぎて、名前が自由につけられなくなることが心配です。

NintendoSpot?

久しぶりにつくばエクスプレスのつくば駅に行ったらDSのマークがあるマシンを発見しました。


早速DSの電源を入れてやってみました。

DSダウンロードプレイを始めるとダウンロードサービスのソフトが見つかるのでDLします。



普通のDSステーションと異なり、体験版ダウンロードのほかにWifineというサービスが使えました。


Wifineモードではブラウザーらしきものが起動してTXの運行情報などを見ることができました。
今後は、DSステーションと同じようにWIFIにつながることを期待します。

 

ちなみに普通にAPを検索するとWifineというAPが出てくるのでそれを使ってDSブラウザーにつなぐとTXの運行情報などが見られます。
PS
守谷駅にも同様の機械がありました。
TX全駅にあるのかもしれません。

初:5/21記

5/27追記

ニンテンドースポット実験サービスらしいです。

任天堂から公式発表があったようです。

やはりTX全駅+マクドナルドに設置されるようです。

なんとつくばエクスプレスの電車内でもできるらしいです。

今後やってみたいです。

2008.05.10

うちの机

うちの机(PCのデスクトップ)は高速性を追求するために
とことんシンプルにしています。

でも壁紙だけは妥協できない・・ということでいつもポケモンです。
ちなみに今はこんな感じです。(サヤカさんの神的にウマイ絵をお借りしました)

もうすこしアイコン少なくしてもっと速くしたいです。
PS>>本日またポケモン配布予定しています。
お気軽にどうぞ

2008.05.09

地震・・・

昨日の夜関東地方で地震がありました。
私もその時間勉強していましたが部屋がかなり揺れました。
あんなに揺れたの初めてです。
おまけにその後も何回か余震がありました。
地震で停電になったらサーバーの電源入れなおさないといけないから大変です。
みなさんはどうでしたか?
追記:一番強かったのは1:48でした。
詳しくはこちら

« Previous | Next »