2008.07.25
ピカチュリンが発見されました
目の神経形成に重要なタンパク質がピカチュリンと命名されました。
目で受けた光の刺激を、電気信号で脳に伝える際に重要な働きをするタンパク質を大阪の研究チームが発見し、それをピカチュリンと命名したらしいです。
でもニュースに書いてある光を発して電気を操る人気アニメキャラクター(ピカチュウ)って、いまだにポケモン事件の影響が残っているのかな?
日常のこと・ポケモンニュース・配布など気ままに書いています。
2008.07.25
目で受けた光の刺激を、電気信号で脳に伝える際に重要な働きをするタンパク質を大阪の研究チームが発見し、それをピカチュリンと命名したらしいです。
でもニュースに書いてある光を発して電気を操る人気アニメキャラクター(ピカチュウ)って、いまだにポケモン事件の影響が残っているのかな?
2008.07.24
最近の地デジのテレビには必ずB-CASカードが付いてきますが、そのシステムに関して個人的に思った疑問。
・無料放送をなぜ暗号化するのか?
海外ではないです
・B-CASという企業が電波を暗号化で独占していないか?
独占禁止法とか・・・
・会社の情報をあまり公開しない
ほとんどブラック企業じゃないですか・・公共性が高いのに・・
・そもそもB-CASは本当に必要なのか?
私の見たビデオによると、もともとはB-CASはBSデジタル放送のみでしたが、資金の回収の関係で一般放送にも始めたらしいです。
かなり悪質な視聴者のことを考えないシステムです。
しかも公共の電波を使っているのでCCCDのように簡単には抗議できない・・
2008.07.23
つくばエクスプレスで一日乗車券が発売されるらしいです。
7/19-8/31の期間限定で、TX全線大人2,300円、小児680円で乗り放題になるらしいです。
スタンプラリーとか取材に行く人には便利ですね。
2008.07.21
PSPの発売台数が1000万台を突破したらしいです。
詳しくはこちら
記事によると、2004/12/12にPSP-1000が発売されました。その後、昨年9/20に新型が発売されわずか2ヶ月で100万台売り上げたらしいです。
やはりミリオンセラーのモンハンの影響が大きいと思います。
2008.07.17
理科の実験の時間
・1回目実験
試験管の洗浄
正直蒸留水とかはじめて聞きました。
めちゃマズイらしいです。
・2回目授業
実験ネタがなかったらしくて実験室で普通の授業でした。
先生が試験管に水と何かの気体を入れて上に火をつけた
手で暖めると火が大きくなった
なんか聖火リレーの聖火に見えた。
水は火がついていてもかなり冷たい
学園祭
うちのクラスは模擬店をすることになりました。
最初はバイトごはん?だったけどどうなったのかOTL?
豚丼
10人くらいで交代に調理していくらしい。
PETジュースの販売?
親子丼・ビビンバは衛生管理とかで廃止になった。