2009.04.08

携帯電話の基地局のケーブルが相次いで切断されました

携帯電話の基地局のケーブルが相次いで切断されました
詳しくはこちら
記事によると、4/8-3:20頃、横浜市戸塚のソフトバンクモバイルの通信ケーブル6本が切断されたそうです。
7日には横浜市内でNTTドコモとKDDIの基地局3カ所のケーブルが切断され、2月にはKDDI、昨年2月にもケーブル9本が切断される事件があったようです。
最近の基地局はフェンスで囲まれていて容易に進入できないようになっているらしいですが、このようなことが今後他の地域で起きないことを願います。

2009.04.05

DSiの写真

プラチナさんからDSiの写真が届いたので掲載します

※写真は全てDSiカメラでの撮影です。クリックで拡大できます。

HNI_0022

HNI_0023

HNI_0026

初代より若干大きめな感じがします。

タッチペン

HNI_0028

上がDSiで下が従来型です。

少し従来より長めになっています。

ACアダプター

HNI_0029

HNI_0030

左がDSiで右が従来型です。

全体的にサイズが大きめになっていて差し込みにくくなっているようです。

説明書など

HNI_0033

HNI_0034

HNI_0035

HNI_0036

HNI_0031

説明書の量がDSLiteの時よりもかなり多くなった感じがします。

それだけ機能が増えたからだと思いますが・・

ちなみに任天堂HPから閲覧できます。

はてなブックマーク始めました

なんとなくはてなブックマーク始めてみました
こちら
私がネットでよく見るサイトとかを登録しています。
たまに追加するかもしれません。。

2009.04.04

最近の無線ルーターはすごい!

最近の無線ルーターは多機能製品が多いです
例えばBUFFALOの最新型11n
・AOSSで自動設定
・NAPT機能
・PPPoEでBフレッツ対応
さらにunnumberedで複数固定IPにも対応
・パケットフィルター機能で簡易FWにもなる。
・簡易ファイルサーバー
・PPTPで外部から安全に接続できる
数年前に比べてかなり割安になりました。。

2009.04.02

究極の地デジチューナーPT1が生産中止になりました

究極の地デジチューナーPT1が生産中止になりました
詳しくはこちら
記事によると、地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を合計4チャンネルまで同時に受信できるチューナーPT1が生産中止になったようです。
秋葉原でもかなり人気が出たチューナーですが、PV3の時のように新型が発売される予感もします。
>>個人的にはこのチューナーからも分かるようにB-CASのコピー制御はクラックされ事実上機能していないと思います。
巨額の資金をかけて構築したシステムの割にはあっさりクラックされたと思います。

« Previous | Next »