2009.05.20
サーバー管理人様に依頼してSNSサーバーのチューニングをしました
・ルーターのNAPT最大同時セッション数のUP
2000→60000
これで大量接続にも耐えられます。
ちなみにルーターは企業向けルーターNEC-IX2015を使っています。
長時間連続稼働してもダウンすることなく非常に安定しています。
・MTU値の変更
Bフレッツマンションタイプ用に
1490→1454
に設定変更依頼しました。
元々80Mbps以上出る爆速回線ですが、これでさらなる高速化が期待できます。
今後も皆様が快適にサイトをご利用いただけるよう、チューニングをしていく予定です。
これからもよろしくお願いします。
2009.05.18
新型インフル関係で学校からの通達
・登校時の手洗い・うがいの徹底
・マスクを登下校時にするように
・体調管理には気をつけよ
・咳エチケットの徹底
・疑いのあるときはすぐに学校へ連絡
国内感染者が100名超えてしまったので今後関東地方にも上陸する可能性が十分あるようです。
いろいろと大変になりそうです。。。
2009.05.17
新型インフルエンザが人から人へと広まっているようです
詳しくはこちら
記事によると、神戸市で新型インフルエンザの感染者が出たそうです。
その人は海外に入っていないらしく、同じ学校の他の人も感染の疑いがあるようです。
私の学校は新型インフル騒動で修学旅行が延期になりました。
今後は国内旅行も危険になりそうな予感がします。。。
5/18追記
国内感染者が139人・休校が4000校を超えたようです。
詳しくはこちら
この急速さは恐ろしいですね。。
2009.05.15
学校でそろそろ運動会があります
5月末くらいにうちの学校では運動会があります。
先週から体育の時間で練習とかしています。
私のクラスは人数が多い(40人以上)ので一部の人しか出られない種目があります。
勉強の方もいろいろと大変だな・・
2009.05.12
個人的に知っている範囲でメモ
友人からP2PしたいのでISPどこがいいとか聞かれるので・・
あくまで個人的に調べたことなので間違っていたらすいません。
・OCN
Upload量が30GB/日さえ超えなければ特に規制はないようです。
一般的な利用なら十分だと思うが、自宅サーバーやP2Pで大量にアップロードするには不向き。
地域によってはP2Pでかなり速度が出るようです。
・eo
回線速度的にはかなり高速ならしい。
規制も特にないらしいです。
100Mコースでは1ヶ月の総転送量が2TB超えなければ特に問題ないらしい。
・Vectant系(Interlink/MOU/21companyなど)
特に規制はないようです。
ただしISPによっては独自に規制の可能性あり。(過度の利用など)
・au one net
今のところは特に規制なしのようです(特にひかりone)。
ただし将来は規制する可能性はあるようです。
ギガ得は過度の通信をすると規制すると公式に発表されていますが詳細は不明です。
-個人的にはあまりおすすめしないところ-
・ぷらら
ここに書いてあることが少し気になって・・
引用
・「WinMX」「Winny」などの著作権保護対策が不十分である一部のアプリケーション利用に関しては、その利用においてトラフィック制御を受ける場合があります。
裏を返せばそれ以外のP2Pは規制していないのかどうかをサポセンにメールしたところ、違法関係なくP2P通信なら規制する可能性はあるとのこと。
ちなみにSkypeは今のところ無規制のようです。
今のところP2P以外には一切規制をかけていないので自宅サーバーなどでかなりの速度が出るらしいです。
・@nifty
情報によると時間帯によって規制しているらしいです。
午前2時~8時は規制がないなどの噂もありますが、混雑状況によるらしいです。
・wakwak
P2Pの帯域制御装置で30Kb/sに絞っているようです。(噂)
公式発表
・DTI
P2Pを使っているだけでそのソフト以外にも巻き添えを食らってかなり遅くなるようです。
参考に
個人的には規制するならしっかりとHP上に告知すべきだと思います。
中には告知しないでこっそり規制しているところもあるようですが・・