2008.01.01
インターネットで初詣!?
今日いろいろとニュースを見ていたらインターネットのバーチャル神社?がありました。
管理人はいろいろと忙しく、近くに神社がないので初詣いけません・のでここで
昨年は湯島天神行ってきました。〔結構人並んでいた〕
追記:管理人のひいたおみくじは大吉でした。
くわしくは以下のサイトへどうぞ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080101_monashrine/
日常のこと・ポケモンニュース・配布など気ままに書いています。
2008.01.01
今日いろいろとニュースを見ていたらインターネットのバーチャル神社?がありました。
管理人はいろいろと忙しく、近くに神社がないので初詣いけません・のでここで
昨年は湯島天神行ってきました。〔結構人並んでいた〕
追記:管理人のひいたおみくじは大吉でした。
くわしくは以下のサイトへどうぞ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080101_monashrine/
2007.12.25
ちょっとおそいかもしれませんが・・
追記:皆さんは何をして過ごしましたか
ちなみに私はずっと家にいました。
2007.12.19
12/9に東京で買ってきた玄箱を組み立てました。
箱を空けると中身は
・1枚の説明書
・ネジ4本
・CD1枚
・玄箱本体
これだけです
またHDDは別売りです。だから一緒に買いました。〔500GB〕
組み立て
1.上のカバーをはずす
上と下に小さな溝があるのでそこを-ドライバーで押しながら滑らせます。
結構簡単に外れます。
2.上下のつめを押しながらカバーを外す
結構力がいります
3.基盤上の4つのネジと右上の電源ユニットのネジを外す
隙間にネジを落とさないように!
4.HDDをセットする
HDDのジャンパピンをマスターorシングルに設定します。
付属のネジでフレームに取り付けます。
5.元に戻す
分解前の状態にケースを戻します。
そのときHDDのIDEケーブル〔グレーの太いケーブル〕と電源ケーブルをつなぎます。
元に戻してカバーの保護シールをはがした状態
これで完成・・というわけではありません
自宅LANにつないでからOS〔Debian GNU/Linux〕やサーバーソフト〔Samba/Apache/ProFTPD〕を入れたり設定して初めて完成です。
オマケ
買ってきたBuffaloのルーター
中身
・ACアダプター
・セットアップシート
・CD-ROM
・LANケーブル
・置き台
・本体
これだけです。
ちなみに私は説明書も読まないでそのままルーターLANにつなぎました。〔取説読まなくても使い方わかるから〕
2007.12.16