2009.12.14
2009.12.13
海外版のポケモンを買ってみた
修学旅行のお土産で海外版のポケモンを買いました
基本は日本版と変わりません
Made In Japanとあったので日本製のようです。
海外でもClub Nintendoはあるらしいです。
説明書は英語とフランス語の2つがあります。
日本のDSで問題なく起動しました
日本のパールからセーブデータをコピーしてみました。
全く問題なく動きました。
表示が英語になっただけみたいな感じです。
コミケの戦利品
夏コミの戦利品です
鯖の整理をしていて画像が出てきました。
・ポケモンの同人誌
ゲンとヒョウタの物語です。
ちなみに2日目はポケモンなどの任天堂系ゲームのサークルは少なかった感じです。
・東方の同人誌
霊夢と魔理沙の物語です。
他にもCDとか買いました。
クオリティ高くてびっくり・・
2009.12.12
黄金のPS3が登場したらしいです
黄金のPS3が登場したらしいです
記事によると、海外で黄金のPS3が発売されるようです。
ソニー公式でなくComputerChoppersが出しているようです。
コントローラーまで純金で気になる値段は$4999(約44万円)からと非常に高価です。
今後は生涯保証の宝石入りのPS3も発売されるようです。。
びっくりですね。。
任天堂が海外のマジコン訴訟で敗訴したようです
任天堂が海外のマジコン訴訟で敗訴したようです
記事によると、任天堂がスペインとフランスでのマジコン訴訟で敗訴したようです。
スペインの裁判では合法的な用途にも利用でき、DSの機能を任天堂以外が拡張することも許されるという判断のようです。
フランスの裁判では開発者をロックアウトせずに自由に誰でもアプリが作れるようにすべきという判断のようです。
特にフランスの裁判ではハードメーカーがライセンシー制限をすること自体が問題と判断され、今までのビジネス手法自体が問題となったようです。
DSiもiPhoneのように誰もが自由に開発をし、ソフトが供給できるようにすべきだと思います。
その上でマジコン対策をすればこのような結果にはならなかった気もします。